キャラクターガイド
【に】


←な   こち亀データベースTOPへ   ぬ→


新沼謙治(にいぬま・けんじ)【名前のみ[6-6・7-9・53-3]】
実在の歌手。6-6(8ページ目(JC P111)第3コマ)で、貼り紙の中に名前が書かれていた(現在の単行本ではカットされてるかも知れません。未確認)他、7-9では中川邸のクリスマスパーティーを訪れ、両さんの体にサインをさせられた。<04.7.3>

新沼のカミさん(にいぬまのかみさん)【名前のみ53-3】
製菓工場の社長両さんが考えた、数多くの試作品の一つ(の商品名)。実在のラジオ番組「ビートたけしのオールナイトニッポン」でネタにされていた、歌手・新沼謙治氏夫人の事と思われる。<04.7.2>

新山ノリロー・トリロー(にいやま・のりろー・とりろー)【名前のみ24-7】
実在の漫才師(1965〜1983に活動)。「ナマナマ大作戦」(ラジオ関東、現ラジオ日本)、「お笑い歌謡曲」(文化放送)やNHK・民放の寄席番組、「お笑い十八番」「まんが海賊クイズ」等に出演・活躍した。 24-7で、両さんのセリフ中に名前が登場。<01.6.10>

ニール・アームストロング(にーる・あーむすとろんぐ)【名前のみ53-8】
1969年、人類初の月面着陸を成功させた宇宙船・アポロ11号の船長(実在の人物)。53-8で、ふざけてコンピューター室の機械をいじる両さんのセリフ中に名前が登場した。<04.7.3>

二階建てバスに乗った子ども(にかいだてばすにのったこども)【36-1】
上野・浅草間を走る二階建てバスに、母親と二人で乗っていた幼い少年。楽しみにしていた二階バスに乗って大はしゃぎだったが、突然隣に現れた四階建てバス(両さんのアイデアで作られた物)を目の当たりにし、驚愕していた。<02.4.10>

二階建てバスに乗った母親(にかいだてばすにのったははおや)【36-1】
上野・浅草間を走る二階建てバスに、息子と二人で乗っていた眼鏡の女性。<02.4.10>

にがし屋タケ(にがしや・たけ)鉄砲玉のタケシ

にぎっ太くん(にぎったくん)寿司ロボ・にぎっ太くん

肉屋の主人(にくやのしゅじん)【4-4(4'-5)】
亀有にある肉屋の主人。猟銃を所有しているらしい。食堂の息子からを飼ってやってくれと頼まれた両さんに、「おまえもハンターなら狩猟犬の一匹も もったらどうだ え?」などと言われ、犬を押し付けられそうになった。<01.9.15>

肉屋の主人(にくやのしゅじん)【5-9】→亀有商店街の人々

肉屋の主人(にくやのしゅじん)【59-2】
亀有にある肉屋「肉の肉丸」の主人。スキヤキ用肉を買うため深夜4時に店を訪れた両さんの非常識に「正気かい?」「明日にしてくれよ」と参っていたが、その強引さに渋々倉庫を開け、寝巻き姿のままで肉(400gで5000円の高級品)を切り売りした。「住民の平和を守るため栄養をつけねばならん」という両さんの言葉に呆れて愚痴った「うちの平和も守ってほしいよ!」の言葉は、全くもって正しい。<10.6.28>

肉屋の妻(にくやのつま)【59-2】
亀有にある肉屋「肉の肉丸」の妻。深夜4時に何者かが裏口のドアを叩く音を聞き、「おまえさん だれか来たよ」と、隣で寝ているを起こした。<06.10.19>

ニコニコ組(にこにこぐみ)暴力団

ニコニコモータースの社長(にこにこもーたーすのしゃちょう)【56-1】
カーディーラー「ニコニコモータース」の社長らしき男性。人気の外車を格安で通信販売している…と思いきや、その中身はBMWではなく“BNW”、メルセデスベンツではなく“メルデセスベンシ”…など、ほとんどニセと言っていい代物(本物の車からシリコンで型取りをしているらしい)。両さん達の同僚・山田も、ポルシェと思って買った車を「ポルシュだ」「まちがえるのは あんたの勝手だよ」と言われ唖然となった。彼がフェラーリ テスタロッサを真似て作った「フュラーリ テスタオッサンドナイシテマンネン」は、こち亀ファンの間で良く話題に上る名ギャグの一つ。後に「オリジナルを作れ!!」と両さんから強く言われ、ロボットに変型する“実物大マシンロボ”に乗って派出所を訪れた。ちなみに このロボットは、実在の玩具シリーズ「ダイアクロン」の商品「カーロボット ポルシェ935ターボ」(後に「トランスフォーマー」のキャラクター商品「マイスター」に流用)に瓜二つ。<10.6.28>

ニコニコモータースの社長の友人(にこにこもーたーすのしゃちょうのゆうじん)【56-1】
まぎらわしい商法をするなと両さんから咎められたニコニコモータースの社長が、「私などまだいい方だ!」と語った友人の業者。自動車雑誌の広告で実車のように撮影したミニカーの写真を載せ、10万円以上でミニカーを売りつけたりしているらしい。よく逮捕されないものだ。<05.12.2>

ニコニコ寮のおばちゃん(にこにこりょうのおばちゃん)吉原トメ

ニコニコ寮の警官(にこにこりょうのけいかん)【5-6】→両さんの後輩

ニコニコ寮の警官(にこにこりょうのけいかん)【35-3】
搬送中のスイカ型爆弾を寮へ持ち帰ってしまった両さんに、(部長達からの連絡を受けて)爆弾である事を知らせようとした同僚警官。劇中で姿は見せていない。ドアを必死に叩いて「そのスイカたべちゃいかんぞっ」と叫んだが、両さんはスイカを取られると思い ドアを開けなかった。<02.4.4>

ニコニコ寮の警官(にこにこりょうのけいかん)【36-6】
ニコニコ寮に住む警官の一人。早朝五時頃、ジョギングから帰って来た所、門の前で両さんと出会った。リュックを背負って自転車に乗る両さんに「こんな朝早くから出かけるのかい?」と尋ねたが、まさか両さんが長崎まで行こうとしているとは想像もしていなかった。<02.4.11>

ニコニコ寮の警官(にこにこりょうのけいかん)【37-2】
ニコニコ寮に住む警官の一人。両目に物もらいができてスゴい顔になっている両さんを目の当たりにし、「うわっ」と驚いた。<02.4.12>

ニコニコ寮の警官(にこにこりょうのけいかん)【38-1】
ニコニコ寮に住む警官たち。麗子から預かった飼い犬・ルルを連れて寮に現れ、風呂にまで一緒に入れる両さんに 呆れたり驚いたりしていた。<02.4.15>

ニコニコ寮の警官(にこにこりょうのけいかん)【41-6】
ニコニコ寮に住む警官たち。日暮を起こすため、錆び付いた部屋のドアをバーナーで焼き切る両さんの姿に、驚きつつ騒ぎ立てた。<02.8.10>

ニコニコ寮の警官(にこにこりょうのけいかん)【48-1】
ニコニコ寮に住む、両さんの同僚警官の一人(と思われる)。ジャージ姿で部屋を訪ね、空腹で動けなくなっている両さんを発見。缶詰4個(?)を提供した後、金欠の原因が“給料全部をRCヘリの制作費に回しているため”と聞いて すっかり呆れていた。<02.8.16>

ニコニコ寮の警官(にこにこりょうのけいかん)【49-7】
ニコニコ寮に住む警官たち。日暮に金を貸した男日暮の事を聞かれ、「そんな人いたっけ?」「あの伝説の人じゃない?」等と話した末、“開かずの間”扱いだった日暮の部屋へ男を連れて行った。その後、寝不足(2年 寝た)の日暮が超能力で大暴れしたため、大騒ぎで逃げまどう羽目に。内の一人は、(日暮に詳しい事を知ってか)派出所の両さんの所へ「なんとかしずめてください!」と慌てて駆け込んで来た。<04.1.11>

ニコニコ寮の警官(にこにこりょうのけいかん)【52-6】
ニコニコ寮に住む警官たち。夜な夜な両さんの部屋から聞こえて来る「シューシュー」「カーンカーン」という音を、不気味に感じて眉をひそめていた。その実態は、高価な日本刀(派出所メンバーから部長への誕生日プレゼント)を誤って折ってしまった両さんが、何とかごまかそうと 自ら代わりの刀作りに没頭していたため。<05.7.27>

ニコニコ寮の警官(にこにこりょうのけいかん)【57-7】
ニコニコ寮に住む警官たち。朝、両さんの部屋から飛び出して来た巨大なニワトリ(正体は神様によって姿を変えられた両さん)を見て大騒ぎし、「見せ物じゃねえぞ! あっち行け!!」と追いかけられて、悲鳴をあげて逃げ出した。<06.10.9>

ニコニコ寮の警官(にこにこりょうのけいかん)【63-9】
ニコニコ寮に住む警官たち。突然 体に感じた衝撃や、ひとりでに走る両さんの自転車に驚いていた(真相は、神様の罰により(?)両さんが透明人間になってしまったため)。<06.11.1>

ニコニコ寮の警官(にこにこりょうのけいかん)【68-3】
ニコニコ寮に住む警官たち。両さんと一緒に寮の風呂場へ入って来たマリア(当時 男)を女性と勘違い?して「うわっ」「うおおっ!!」と騒然となり、「いい加減に慣れろよ お前ら!!」と 両さんから洗面器を投げつけられた。<08.5.14>

ニコニコ寮の警官(にこにこりょうのけいかん)【103-1】
ニコニコ寮に住む警官たち。両さんの部屋でエアマックス(1997年当時大ブームだったナイキ製スニーカー)を見つけたが、それが偽物だと聞かされて驚いていた。スニーカーコレクター・水野のマニアぶりには、両さんともども唖然。<2011.6.27>

ニコニコ寮の新入り(にこにこりょうのしんいり)【16-6】
ニコニコ寮で、両さんの隣の部屋に入る事になった新人警官。以前は80畳はある お寺の一室に下宿していたといい、四畳半に入り切らないほどの荷物を持って来た。両さん達の協力でどうにか全て部屋に詰め込んだものの、すぐに床が抜け、真下の寮長の部屋までメチャクチャにしてしまった。<05.4.15>

ニコライ・アンドレーエヴィチ・ボルコンスキー(にこらい・あんどれーえう゛ぃち・ぼるこんすきー)【名前のみ65-6】
トルストイの長編小説「戦争と平和」(実在)の登場人物。両さんは「ニコライ・アンドレーニヴィエ・ポコチンスキー」と言い間違えてしまい、中川からツッコまれた。<06.11.6>

ニコライ・エヴィエ・ボルコンスキー(にこらい・えう゛ぃえ・ぼるこんすきー)ニコライ・アンドレーエヴィチ・ボルコンスキー

ニコライ・アンドレーニヴィエ・ポコチンスキー(にこらい・あんどれーにう゛ぃえ・ぽこちんすきー)ニコライ・アンドレーエヴィチ・ボルコンスキー

仁佐衛門(にざえもん)槍の仁佐衛門

西尾維新(にしお・いしん)【184-巻末】
実在の小説家。2009年よりWJにて「めだかボックス」(作画・暁月あきら)の原作を担当している。こち亀コミックス184巻の巻末コメントページを暁月氏と共に執筆し、時代性を反映しながら長期連載を続けるこち亀を“タイムマシン”になぞらえつつ賛辞を送った。<13.2.4>

錦織部穂之華(にしきおりべ・ほのか)磯鷲穂之華

西島ゆりこ(にしじま・ゆりこ)【50-9】
鹿児島県・沖永良部(おきのえらぶ)島で両さんと出会った女性。社会学科の大学院生で、沖永良部から少し離れた小さな島で 用務員のおばさんと一緒に住みながら小学校(全校生徒12人)の教師をしている。優しい性格で子ども達にも好かれているが、周囲から結婚を反対されたままの恋人が長崎におり、島へ来たのもそれが理由らしい。恋人に雰囲気の似た両さんと次第に親密になっていったが、恋人からの手紙で、彼がゆりこのため家を出た事を知る。最後に両さんは「子どもたちの幸せもいいが 自分の幸せを大切にした方がいいよ」の言葉を残し、嵐の中、ゆりこの元を去って行った。<04.1.13>

西田(にしだ)【名前のみ22-4】
派出所の壁に、「西田のメトロン星人 イメージ画」の一文と共に、崩れたバルタン星人のような絵が貼られていた。恐らく内輪ウケのネタと思われるが、真相は不明。<01.12.12>

西日暮里三郎(にしにっぽり・さぶろう)【44-10】
亀有公園からの生中継公開番組に、「全国こどもテレビ相談室」のパネラーとして出演した男性。肩書きは“こども研究家”。パリで4年間暮らした経験があり、食通としても知られる…らしいが、その味覚は怪しい。<02.12.2>

西村(にしむら)【50-10】
TVクイズ番組「ダウンアップクイズ」に、知人?の中村と一緒に出場していた人物。優勝争いに加わる事はできなかった。<04.1.14>

西村(にしむら)【66-1】
66-1おもちゃ屋店頭で、模型(?)の箱に書かれていた名前。詳細は不明。<08.5.2>

西村組(にしむらぐみ)【3-7】
両さん戸塚が成り行きで出演したドラマ「太陽にうなれ」に登場の暴力団。名前の元ネタは、当時の週刊少年ジャンプ編集部員西村繁男氏?<08.5.2>

西村繁男(にしむら・しげお)【6-10】
1977年当時の週刊少年ジャンプ副編集長(実在)で、後に3代目編集長を務めた。後年の著書に「さらば、わが青春の『少年ジャンプ』」がある。6-10で、両さんが借り物競争で指定されたWJ新年号(未発売)を手に入れるため 編集部へ押しかけた際に登場。両さんの剣幕に気圧され、「広谷くん 私は赤塚賞の審査会があるから あとはたのんだよ」と ごまかして その場から逃げ去った。<18.11.28>

20万円を落とした男(にじゅうまんえんをおとしたおとこ)【10-10】
現金20万円を紛失し、派出所に駆け込んで来た男。中川の応対を受けたが、横で行われていた両さん戸塚の大喧嘩(発端は流しそうめんの麺の取り合い)のあまりの壮絶さに絶句し、「もう一度さがしてみます…」と帰って行ってしまった。<01.10.21>

ニセ害虫駆除業者(にせがいちゅうくじょぎょうしゃ)【26-1】
無料で薬品による害虫駆除を行うとウソをつき、ニコニコ寮の住人を追い出して空巣を働いた男。煙をものともせず歩いていた両さんと鉢合わせし、その落ち着きぶりに「よほど名のあるドロボウにちがいない」と勘違いした。仲間の泥棒に金次、怪盗105号こと太田黒兄弟などがいる。<01.12.14>

ニセ幽霊(にせゆうれい)【5-10】
香取神社をアジトとして潜伏していた泥棒。人がよりつかないようにしようと幽霊の噂をたてたが、両さん達がやって来た為、追い返そうとニセの幽霊を演じた。<01.3.1>

日暮里(にっぽり)【名前のみ2-6】
警察署対抗の剣道大会に出場していた警官の一人。対戦表に名前が書かれていた(2-6)。<01.9.7>

日暮里駅東口派出所の所員(にっぽりえきひがしぐちはしゅつじょのしょいん)【64-1】
上野・下谷第五派出所へ出向に向かう両さんを、下谷派出所班長の盤五十六と共に駅で迎えた警官。噂(本庁を爆破(61-10)・始末書500枚以上…等)に聞いていた型破り警官・両津のパワーを いきなり目の当たりにし、「うわさ通りの豪快な警官ですね」と驚いていた。<06.11.1>

日暮里製菓工場の社長(にっぽりせいかこうじょうのしゃちょう)【53-3】
菓子の企画から生産・卸しまでを行う小さな製菓工場の社長。新製品の「大甘ポテトチップス」が全く売れず経営がピンチに陥ったため、派出所の両さんに相談をもちかけた。<04.7.2>

日暮里駄菓子問屋の店主(にっぽりだがしどんやのてんしゅ)【64-1】
日暮里で駄菓子問屋を営んでいる男性で、息子は両さんの中学時代の同級生。下谷第五派出所へ向かう途中の両さんと立ち話をし、(1989年当時)次第にすたれていく駄菓子問屋街の寂しさを語った。「うちだけは地上げがこようが がんばって商売するつもりだけどな!」と語っていたが、残念ながら実在の日暮里駄菓子問屋は 後の2004年に完全取り壊しとなっている。<10.6.28>

日暮里東口派出所の所員(にっぽりひがしぐちはしゅつじょのしょいん)日暮里駅東口派出所の所員

ニッポンプロレス(ニッポンプロレス)【51-6】
ザ・スーパースカウト仮面1号によって両さんがスカウトされた、弱小プロレス団体。トップレスラーのダイナマイト百五重屯は かなりの人気を誇るが、その他のメンバーは元板前サラリーマン漫才師アナウンサー演歌歌手など、格闘技の実力は まるでない人間ばかり。唯一の相撲出身組であるジャイアント弱井も、“大関の一番弟子の付き人の付き人”だった。他にもサムソン深見鉄人10万28号しんぷそんうすねザ・ライオン丸マンザ・スケバンマンカトチャンマンリョウマンなぞのチャトラン男らの名前が出た他、両さんから新必殺技「パニック放射能もれ落とし」をレクチャー?された選手らが登場。<05.5.25>

新渡戸稲造(にとべ・いなぞう)【51-4】
国際連盟事務総長等を歴任し、国際交流に尽力した実在の人物(1862〜1933年)。1984年から2004年まで発行された五千円札の図版にも肖像画が使用された。51-4で五千円札が登場した時、チラッと顔を見せていた。<04.11.1>

二宮(にのみや)【5-6】
ニコニコ寮で、戸塚と同室の警官。両さんに、「新米のくせに先輩より長くねてるとは何ごとだ!」と、布団の上から踏んづけられていた。<01.12.14>

二宮金次郎(にのみや・きんじろう)【38-1・38-6・50-7・59-8・108-4・名前のみ[15-8・18-9・22-7・29-3]】
農政の改良に多大な尽力をした…というより、“柴を背負って本を読む銅像の”人物、という方がわかりやすい。勤勉の象徴的存在というイメージが強いが、もちろん実在。暴走族を説得しようとする交通課長がその名前を出した(15-8)のをはじめとして、随所で名前が登場した。ひょっとして、両さんの真面目一徹の弟・金次郎さんは ここから名前を取られているのだろうか? 両さん・豚平珍吉の悪ガキトリオは、小学校にあった金次郎の銅像を、かつて 金のスプレーで「黄金(ゴールデン)金次郎」にしたらしい(108-4)。38-6では、何故か街のあちこちに銅像が置かれていた。<06.10.21>

仁平酒店の主人(にへいさけてんのしゅじん)酒屋の主人

日本一周中の青年(にほんいっしゅうちゅうのせいねん)バイクで日本一周中の青年

日本語おじさん(にほんごおじさん)【16-2】
“美しい日本語話そう会”の会長で、外来語を使うのを極端に嫌う…というのはウソで、本当は極端な西洋かぶれの男。仕事はアイスキャンデー屋。日本かぶれの妻・キャサリンとの感覚のズレに悩み、夫婦喧嘩が絶えない…が、それなりにうまくいっているようだ。息子の名は太郎。ちなみに本編での登場は16-2のみだが、1999年発売の学習漫画「両さんの昆虫大達人」で再登場(?)。仕事を昆虫屋に変えていた。こちらのエピソードによると、息子(太郎の兄?)の名は兜人(かぶと)、長女は くわ美(くわみ)と言うらしい。<01.11.25>

日本終夜営業開いててよかった組合(にほん・しゅうやえいぎょう・あいててよかったくみあい)【名前のみ51-10】
深夜スーパー(コンビニ)等、終夜営業の店が集まった組合(と思われる)。コンビニ強盗を見事逮捕した両さんに感謝し、両さんそっくりの銅像を作って防犯キャンペーンを行う事を決定した。「開いててよかった」は、かつて実在のコンビニ・セブンイレブンがCMで使用していたキャッチフレーズ。<06.4.24>

日本人駐在員(にほんじん・ちゅうざいいん)【名前?のみ46-10】
旅行会社のフランス・パリ駐在員。ヨーロッパツアー最終日、パスポートを無くした(本当は両さんに預けて忘れていた)部長は、危うく彼(?)と共にパリへ残る羽目になりそうだった。<03.8.10>

日本そば「菊太郎」(にほんそば「きくたろう」)そば屋

日本短波放送アナウンサー(にほんたんぱほうそうあなうんさー)【8-2】
ラジオの競馬実況をしていたアナウンサー。劇中で姿は見せていない。両さんが賭けていた馬・ロングホープウルトラセブンに鼻の差で負けたと実況したが、直後の写真判定で1・2着は逆転。当然訂正の放送が流れたが 馬券を怒りに任せて燃やしてしまった両さんの腹の虫は治まらず、ラジオ局へ抗議に向かった。<01.11.2>

日本短波放送受付嬢(にほんたんぱほうそううけつけじょう)【8-2】
競馬中継の不手際(?)で大損した両さんが怒りに任せてラジオ局へ乗り込んだ際、受付にいた女性。いきなり拳銃を突き付けられて震え上がっていたが、中川が両さんを止めて何とか事なきを得た。<01.12.13>

日本短波放送を訪れていた人達(にほんたんぱほうそうをおとずれていたひとたち)【8-2】
ラジオ局・日本短波放送のロビーにいた人(少年)達。カメラや色紙などを持っている所を見ると、芸能人のファンと思われる。制服姿の両さんを見て「きっと仕事をさぼって公開放送をみにきてんだよ!」等と言い、競馬で大損をしてイラついていた両さんの怒りを買った。発砲しながら追いかけて来る両さんから散り散りに逃げたが、内一人が生放送(?)番組のスタジオへ逃げ込み、両さんがそれを追った事から事態は更に悪化。<01.12.13>

日本道楽党(にほんどうらくとう)【51-5】
中川の協力で参議院比例代表選挙に立候補する事となった両さんが、新たに個人で設立した政党。総括参謀・集義院大五郎の指揮のもと、4人の選挙運動員や大勢の後援会員(当時のアシスタント等、実在の人物の名前が多く使われていた)らが あの手この手で集票活動を行った。両さんのセンセーショナルな公約もあって大きな話題にはなったものの、結局得票数は7票と惨澹たる結果に。<04.1.23>

日本の遊びを見直す会(にほんのあそびをみなおすかい)【35-1】
亀有公園で遊んでいた両さん子ども達の前に現れた、クギさしやベーゴマ等 古くからの遊びを研究している(らしい)団体。エピソード中には山本長一郎(クギ師十段)と鉄玉鉄男(ベーゴマインストラクター)の二人が登場したが、組織全体の規模は不明。同行の男性が「著名な両先生方にあつまっていただき…」等と語っている所を見ると、特定業界ではそれなりに有名な存在らしい。理屈やウンチクを長々と語る割に技術は大した事がなく、勝負でことごとく両さんに敗れては「貴重な最高級のベーゴマ」「博多織りの最高級のヒモ」等ともっともらしい事を言い、負けを正当化しようとしていた。<02.3.25>

日本の遊びを見直す会に講演を依頼した男(にほんのあそびをみなおすかいにこうえんをいらいしたおとこ)【35-1】
日本の遊びを見直す会の二人に、講演を依頼した(らしい)男性。講演終了後、ドライバーを務めた。二人をさんざん持ち上げていたが、その信憑性は怪しい。<02.3.25>

日本の旅行者(にほんのりょこうしゃ)【66-9】→香港の観光客

日本料理店の店員(にほんりょうりてんのてんいん)【46-9・名前?のみ89-4】
パリの有名日本料理店「日本一」の店員たち。全員が日本人のようだ。ヨーロッパツアー中の部長両さんが店を訪れ、寿司や うな丼などを食べた(代金をピンハネした両さんは、後にバレて部長の大激怒を誘発)。部長は「やはり米は日本に限る」と発言していたようだが、使っているのはオーストラリア米らしい(89-4)。<03.8.10>

ニャロメ(にゃろめ)【16-10・33-7・34-9・39-2・46-5・49-8・83-9・カメダス2・名前のみ25-8】
もーれつア太郎」などの赤塚不二夫作品に登場するキャラクターで、自分を人間と思い込んでいるパワフルなネコ。ガンマニアの主人が経営する模型店「青春模型」(25-8)や、駄菓子屋33-739-2)・アンティークトイショップ34-9)・喫茶店49-8)にプラモデルや色紙が置かれていた他、83-9では両さんがニャロメの絵を描いていた。「カメダス2」に掲載された赤塚キャラ+こち亀のコラボレーション漫画にも登場している。<06.11.12>

ニューGIジョー(にゅー・じーあいじょー)ニューG.I.ジョー

ニューG.I.ジョー(にゅー・じーあいじょー)【66-1〜】
米国ハスブロ社から発売された実在の人気アクションフィギュア・G.I.ジョーに、日本の玩具メーカー・タカラ(現・タカラトミー)が国内向けアレンジを加えて発売したシリーズ。独自に様々な商品展開を行い、その一つ・ヒーローキャラクターのコスチュームを着せた「正義の味方」シリーズのコンセプトは、そのまま 変身サイボーグへと受け継がれた。人形をテーマにしたエピソード・66-1などで登場。<08.4.29>

ニューポテトチップス イボジくん(にゅーぽてとちっぷす・いぼじくん)イボジくん

ニューポテトチップス キレジくん(にゅーぽてとちっぷす・きれじくん)キレジくん

入浴中の男性(にゅうよくちゅうのだんせい)【57-7】
浅草の自宅で、のんびり風呂に入っていたハゲ頭の男性。乱闘していた両さん村瀬賢治によって風呂場の壁を壊されてしまい、「なんだい あんたら?」「他人(ひと)の家 こわすんじゃないよ!」と驚きながら叫んだ。<06.10.9>

ニワトリ(にわとり)【42-6】
大原部長の友人・立花が経営するペンションで飼われているニワトリ。朝食用の卵を取りに来た中川は、卵を全部食べられてしまい、両さんをつっついているニワトリを発見して驚いていた。<02.9.16>

ニワトリ(にわとり)【62-6】
カーマニア・久保田吾作の家で飼われているニワトリ。納屋にしまわれたフェラーリF40の上にとまって車を糞だらけにしてしまい、取材に来た雑誌記者を唖然とさせた。<06.10.27>

ニワトリ(にわとり)【64-1〜64-4】→下谷第五派出所の動物達

ニワトリ(にわとり)【67-2】→動物達

ニワトリ忘田(にわとり・わすれた)忘田

にわのまこと(にわの・まこと)【126-巻末】
「THE MOMOTAROH(ザ・モモタロウ)」「真島くん すっとばす!!」等の作品を著した、実在の漫画家。コミックス126巻の巻末コメントを担当し、自画像スペースに にわの氏流の麗子イラストを描きおろした。<02.4.4>

仁侠喫茶「兄弟仁義」の店員(にんきょうきっさ「きょうだいじんぎ」のてんいん)【29-4】
原宿の表参道にある有名な喫茶店「ルフラン」を両さんが勝手に改装してしまった時、どこからか連れて来られた男たち。学生服姿で「立て 万国の労働者!」と叫んだり、「おまえ 苦学生じゃないな 帰れ!」とを追い返すなどのメチャクチャぶりで、驚いたオーナーを気絶させてしまった。<02.1.9>

人形劇の夫婦(にんぎょうげきのふうふ)【53-6】
施設・さくら学園の子ども達のため、両さん達が演じた人形劇の登場人物(人形製作は両さんの担当)。夫は刀を売ってクシを、妻は髪を売って刀の台を それぞれの贈物として買った…という所までは 伝統的な話だが、両さんによって「プレゼントの話を事前にしてればこんなことにならなかったのに!」「その夜ふたりは大ゲンカをしたそうです めでたしめでたし」とオチがアレンジされ、そのせいか 子ども達の反応は冷ややかな物だった。<04.7.3>

人形コレクター(にんぎょう・これくたー)【66-1】→G.I.ジョーマニア美少女コレクター

人形作家(にんぎょうさっか)【38-7】
亀有一丁目に住む人形作りの名人。MHKの人形劇で使われる人形の製作を担当しているらしい。「わしは中途半端はきらいじゃ」と豪語し、84カ所可動のGIジョー(実際のジョーは21カ所可動)や、0.5mmのBB弾を発射するミニサイズモデルガン、緻密なギミックを持つ人形などを作っているが、なかなか金にはならず、両さんに頼んでオモチャ会社を紹介してもらった。<02.4.28>

人形誘拐犯(にんぎょう・ゆうかいはん)【49-1】
ドールマニア・矢野万太郎所有の人形・フランシーを誘拐(盗難)した男。身代金5000万円を要求したが、両さんの活躍によって、近くの電話ボックスから脅迫電話をかけている所をすぐに発見・逮捕された(荒っぽい逮捕によって、人形は破損)。<04.1.3>

人間キャッシュカード(にんげんきゃっしゅかーど)忘田

忍者(にんじゃ)【名前?のみ57-1】
鋼鉄社から出版された両さん(ペンネーム・ジェネラル両津)の著書「思いのままにペンでスラスラ」(ページにより「に」無し)の登場人物。「あちきは忍者でごわすごんすごわす」等と話すらしい。「はじめは時代小説でありながら宇宙人やモンスターなどの話になり ホラー SF 恋愛 あらゆるジャンルにピョンピョンとんでしまう」(大東京大学・石頭教授談)この本は、あまりの斬新さで、若者を中心に100万部を超えるほどの大ベストセラーとなった。<05.1.26>

忍者教室の先生(にんじゃきょうしつのせんせい)【33-3】
多くのカルチャースクールが集まった葛飾カルチャーセンター内で 忍者教室を開いている、申賀(しんが)流忍術の忍者。白土三平の漫画を教科書にしているという いい加減な授業のせいか 生徒は全く来ず、無理やり引っぱり込んだ両さんが生徒第一号となった。その後、両さんと協力して空き巣を捕らえたのがPRとなり、生徒が激増したらしい。ちなみに画面では看板に書かれた「申賀流」の文字に 上から書き直した跡が見られ、「甲賀流」(実在)を何らかの問題で修整したと思われる。<02.3.11>

忍者戦隊カクレンジャー(にんじゃせんたい・かくれんじゃー)【105-6・名前のみ93-8】
秘密戦隊ゴレンジャー」(1975〜77年放映)から続く実在のTVヒーロー映画シリーズ「スーパー戦隊シリーズ」(現在も継続中)の第十八作「忍者戦隊カクレンジャー」(1994〜95年放映)の主人公チーム。五人の若者が“スーパー変化”し、封印を解かれて復活した妖怪たちと戦う。本田所有の超合金人形として劇中に登場した(105-6)。また、ジョディーが乗務している空母カールヴィンソンの艦長・マクダネル・カーマイケル・モンゴメリー(忍者好き)は、カクレンジャーやニンジャタートルズの大ファンであるらしい。<06.11.8>

ニンジャタートル(にんじゃたーとる)ニンジャタートルズ

ニンジャタートルズ(にんじゃたーとるず)【名前のみ93-8】
実在のアメリカンコミック「TEENAGE MUTANT NINJA TURTLES」(アニメ化・映画化もされた)に登場する、人格と超能力を持った四匹(四人)のカメ。師匠・スプリンターから受け継いだ忍術とアクション技を使って活躍する。ジョディーが乗務している空母カールヴィンソンの艦長・マクダネル・カーマイケル・モンゴメリー(忍者好き)は、タートルズやカクレンジャーの大ファンであるらしい。<02.11.8>

忍車部隊(にんしゃぶたい)【19-6】
交通機動隊のエリートで作られた特殊チーム。迷彩模様の隊員服とヘルメットに身を包み、バイクで取締りを行う。両さんの同期生・月光がリーダーを務めている。名前や装備(日本刀・手裏剣他)等は、かつての人気TV映画(実在)「忍者部隊 月光」がモデル。八人乗りの胴長バイクや 二台を合体させた「2000ccバイク」など珍妙な物を作ったり、軽くするためにとブレーキを取ってしまうなど、変わり者の隊員が多いようだ。<02.6.30>

忍者部隊 月光(にんじゃぶたい・げっこう)【名前のみ[40-3・60-2]】
実在のTV映画「忍者部隊 月光」(1964〜66年放映)の主人公チーム(「忍者部隊」がチーム名、リーダーのコードネームが「月光」)。「あけぼの機関」所属の特務機関で、忍者の武器と近代兵器の両方を使いこなして活躍する。19-6でオマージュ的キャラ・忍車部隊とその隊長・月光が登場した他、60-2では両さんが「忍者部隊の月光も『拳銃は最後の武器だ』と言ってたろ!」と、同番組の有名セリフを引き合いに出した。40-3で模型マニア・松山兄弟の家にプラモ(?)の箱が置かれていた事も。<06.10.24>

忍者部隊の月光(にんじゃぶたいのげっこう)忍者部隊 月光

妊婦(にんぷ)【22-5】
産院へ運ばれる途中、救急車が事故を起こしてしまった妊婦。偶然その場に居合わせたバス運転手・熊田の協力で何とか産院へ辿り着くものの、熊田の乱暴な運転が胎教に悪影響を及ぼしたらしく(?)、生まれた子どもは「1日1回は自動車にのせないと ねつきが悪い」状態らしい。<01.12.12>


←な   こち亀データベースTOPへ   ぬ→